しーすー
新正堂社長夫妻にいざなわれ、ユカさんと、高座をはけた一之輔師匠と木挽町でシースー。
「木挽町 とも樹」さん。往復ビンタされたような美味しさ。
余命宣告されたらもう、絶対何度も行く!
●あまりにも夢中で、小一時間経ってやっと、私のおとなりが乙武洋匡先生だったと気づいた。
新正堂社長夫妻にいざなわれ、ユカさんと、高座をはけた一之輔師匠と木挽町でシースー。
「木挽町 とも樹」さん。往復ビンタされたような美味しさ。
余命宣告されたらもう、絶対何度も行く!
●あまりにも夢中で、小一時間経ってやっと、私のおとなりが乙武洋匡先生だったと気づいた。
去年の夏から突然始まった泉岳寺横のビル工事。
この記録一切がまとめられた。
まだ闘ってる最中だけど。
この問題はねー。ローカルネタではなく、今後の日本に大切な価値観や制度の話だと思うんですよねえ。
て、まだ読んでないけど。
●さて、浅草寺の場合はこうした事態を避けるように寺が自分で土地を買ったりして対策をするが、泉岳寺さんは観光事業にあんまり乗らないので嚢中が寒い。
でもねえ、ほんとうに造園のしがいのある広さが裏に余ってるんだけどなあ!
お客さん呼べると思うんだけどなあ!
三遊亭遊雀師匠と春風亭一之輔師匠のインナーな二人会。
お二方とも28日誕生日でしてね!おめでとうございます!
● 遊雀師匠が「平成女学園」に出ていた頃、コントで「滑稽掛け合い茶番 山崎街道」をやった当時のお話を伺った。
どこへ行っても忠臣蔵話題!
生徒さんが課題の関係で事務所来訪。
●過日にポートフォリオをお歴々にけちょんけちょんに言われたとしょげてたが、良い経験でござるよ。
お風呂でiPadするのに今まで使ってたジップロックのサイズの売ってなかったから似たような違うの買ったけど、
サイズ、小さくて合わないなあ〜〜これ。
●なにかに代用できないか脳みそ使おうっと!もう!
後輩の結婚式で、紋付袴です。
ともかくおめでたい。えーん。おめでたい。
●ところで「クスクスオフィス」主宰で紹介されたが、個人事業で仮称なので検索しても出てこないだろうから怪しかったんじゃないかな〜!?
CSで寅さんを毎月放送。本日放送の「忘れな草」は過去10作でカタギのお嬢さんしか出てこなかったのが、初めてズベ公を登場させた印象的な作品。
●こないだは小津安二郎の「東京暮色」やってたがいまも大変だと思うけど、昭和は女子が生きにくい世の中でしたなあ!!
桑沢非常勤講師の数年間、自分のクラスほどチョロい授業もないだろうと思っていた。
出席率も課題提出率も良かったから。
ところがどっこい、こたびの生徒さんとの授業がひと通り終わってメールなどやりとりしてみるとると
「一番大変だった」
というハナシ!?
●先輩の構成の先生が心無いカキコミに鬱屈とされてらっしゃるのを見てからネット上の評判は見ないようにしていたが、ちょっとだけ検索してみたらみんな歯を食いしばって課題に取り組んでくれていた。
なんかもう、感動!居住まいを正します。