うっかり
うっかり手をすべらせて昭和一桁発行の本を落としてしまった。
じゃっかん破損したんだけど、それが紙のコーティングが剥がれるという不思議な症状(乾いたペンキが剥がれるかんじに似てる?)で、そのコーティングっていうのがパリパリになったワックス?と金のインク部分がいっしょになってて、これが劣化のために触れただけで朽ちてしまう感じなもんだから「剥がれたから、貼りなおす」というようなシンプルな修復ができず…
角のところ…
●いやそれでも、その性質や強度がもうわかったので、今後、同じようなことが起こった場合はしかるべき対応が可能。
それにつけても、古い本は大切に扱わないといけませんな。
でも、古書も新刊も「本」なんでねえ。
コレクションに「保存用」を「読む用」とは別にキープする人の気持ちが理解できました。
なーんそれ
道端の植え込みに放り出されていたきれいな紫色の棒が気になったんで、おうち帰ってきてからそれがなんだったんだかGPT4oと相談し、どうやらそれがポリウレタンの絶縁材であろうことが推測された。
ところが、あとになって、この質問の記録が残されていないことを発見。
なんで捨てちゃったのかGPTに聴いたら
「あなたの関心が薄い内容だと思ったから」
ですって!そんな勝手な判断って!笑
外で2回雨振られて
2回階段駆け上がった日。
●ちょっとしたことも聴くのでこのところいろいろ勉強になってます。
例)「日本」および「日の本」の呼称/ハラスメントと妄想/日本武道と陽明学/「Me neither」と「Ditto」/ファクトチェック/高層ビルが建っていられる理由etc…
聴いたそばから忘れてますが💦
でも、こやつときどき堂々と「ウソ」を教えてくるので要注意。
<8/9加筆>
ちげーわっ!
プールで使う「プールスティック」だわ!
いわゆる浮き輪棒?
あてにならねえな!AI!
らくあれば…
ご飯食べてて、親のカタキか!というくらい強く舌を噛んだ。
痛くてつぶった目の暗黒に、それは色とりどりのきれいな星が浮かんだ。
粗大ごみ
(掃除機のノズルとモップ)
を出すわたし。(全身像)
●ゆうべ眠る前に「起きたらほうれん草のソテーとスクランブルエッグ食べよう!」と決め、真夜中のコンビニまで出かけてハムチーズパン買って就寝。
起床後、万全の体制で「いただきます」「おいしいっ」からのガリッ!
はしゃぎすぎ。
ゆっくり食べたらいいのに、食い意地が張っています。
あなりてぃくす
森井ユカさんが動画を始めておりまして(旅行界隈のおウワサ動画「baggage」)、どういう内容がハネてるのかデータ解析してたんで、あたしも「忠臣蔵文化チャンネル」やっていて、いままでそういうの見たことなかったんで自分のデータを覗いてみたら…
2番目に見てるのが25〜34歳?
●圧倒的に見てくれてるのが55〜65歳男性!
ようこそ!
んまぁ、でしょうねえ!とは思いましたが、こう目の当たりにすると、その皆様を意識しだします。子供だましはいかんなと。
どうりで、俵星玄蕃研究や落語の伸びがいいわけですわい。
次回「斧定九郎研究」ご期待ください!
おりんぴっく
ゆうべはヘベレケで帰宅して、シャワー浴びて仮眠とって目覚まし無しでパリ五輪の開会式に間に合うようにテレビの前までやって来れたのは、我ながらあっぱれだったと思います。
やっぱな〜
糖質は気をつけなくちゃなんだけど、紹興酒とか、ほんとに酔い方が優しいんよなあ。小瓶で何本か空けてるんだけど。
ほろ酔いで見るパリ五輪のセレモニーはなかなか夢心地でした。
戦かーう者の
歌が聴ーこえーるか💕
●一夜明けて…
マリーアントワネットがクビが落ちてたり、あれこれ聖書への冒涜まがいの演出があったとか、あろうことか韓国と北朝鮮のアナウンス間違えたり、いろんなネタが炎上してますな。土砂降りだったのにね。
爪痕残せたのは羨ましい限り。
テーマは「自由」。フランスだもの。
ふーどふぁいと
春先に参加させていただいた大阪王将さんのインナーなお仕事が、制作会社さんの社内で賞を取ったということで、チームで賞金を使って大阪王将さんで賞金を食い尽くすことに。
ごちそうさまでした!
in 新宿
これがま〜けっこうみんながんばったけど、なかなかお金が余った。
おおさかおうしょう
ブギウギ💕
●ので、その時のカメラマンさんが火事から立ち直って新規オープンしたと言うので急きょそっちに応援に。
そしたらまんまと予算オーバーして追徴金取られました。ギャフーン!
お店はあたしの実家のある大井町で(タクシーで行きました)、以前ちょんの間な民家が密集してた地域。いまやそこはスナックやバーになって健全な?息を吹き返している。
以前あったグランドキャバレー「杯一」の元ホステスさんもご高齢ながら近所でママをやってるということで、また来ようかな!
らくらい
先日都内で大きな落雷があって、わが縦長屋でも一部停電があったり、Wi-Fiがどうしたこうしたとコミュニティで話題になったりしたが、このたびVOD系が見られなくなっちゃったもんで、J:COMさんにご出張願ったが、チューナーに問題があるわけではなく、どうやら集合住宅の通信設備になにかあったらしく、今日はその場で解決しなかった。
すごいカミナリだったのだなあ。
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ💕
●で、これについては住民のみなさん、誰もウンともスンともでして、みなさんそんなにテレビ見ないの!?
…て、思ったんですが、まーたしかにネトフリやYouTubeをテレビでは見ないかあ〜!
BS、CS見られりゃじゅうぶんだもんね。
ていうハナシ。
たれめし
土用の丑の日だそうで、ウナギが無いので冷蔵庫に保管していたタレをご飯にかけて食べて、いろんな思い出を想起させながらエアウナギ。
ああ、おいしい!
なかなかオンボロです!
タレのポテンシャルが高いので、友人が先日「あさイチ」で潰したはんぺんや海苔を使ってフェイク料理を作っていたが、意外にそれ、イケるかもしれないと思いました。
グチ〜は〜言う〜まい
こぼ〜す〜まい〜💕
●ハナシゃ変わりますが…
ときどきすごくエヘン虫がからみますが、からまないときもある。
今日気づいたんですが、面倒なことを抱えると、たいがいエヘン虫が出ますな。
ストレスが体調に出るタイプ。
ゆうすずみ
テレビ台をしつらえたら、今までテレビを乗っけていた椅子がお払い箱になり、ベランダに出された。
これが、そこに座ってアンパン食べたら、たいへん気分がよろしい。
ゆ〜やけこ〜やけで
ひがくれて〜💕
●ゆうまぐれ。
目の前のお寺さんの木で、アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミが適度に合唱してて、そこにナイトシフトのカヤキリの声もどっかから混ざってきて、なんとも風情あり。
クビキリギスのことを確認しようと動画をあれこれ見てたが、加齢難聴らしく、10000Hzあたりのクビキリギスの音がまるっきり聴こえなくて、じゃっかんショックだった日。
てびれ
1月に買ったIKEAのテレビ台をやっと設置。
ユカさんに手伝ってもらいながら、相変わらずなスウェーデン仕込みの独特な組み立て法に翻弄されながら汗だくで完成。
…ということで小出さん、アレ、もうちょっとお待ち下さい(業務連絡)
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ💕
●ハナシゃ変わりますが…
今日チラッと見たゴジムで「35歳ぐらいから心の底から楽しいことがなくなる」という見出しが気になったんで、なんだろうと思ったら5チャンネルにそういうスレが立っていたとか。
くわしいことはわからないが、お気の毒なことであります。マジで。
あたし40から忠臣蔵にハマって&急に酒飲みになって、人生の第2シーズンがスタートしたんで、1ミリも共感できないんですよね。
忠臣蔵友達にもヘンタイ友達にも年上はいるし、同じ年でアイドルの追っかけやってる友人もいるし(独身も妻帯者も)。
要は、オタクって人生、得してるなと思いました由。