うちあげ
カンコンキンシアター打ち上げ。in 水道橋
座長はLINEやってなかった!
ご家族もやってないという。ふ〜ん!
座長が住所録からあたしの登録見せてくれて「ショートメールで!」てことで。

photo by 神部美咲さん💕
●ハナシゃ変わりますけど…
さんま師匠からの差し入れ「森伊蔵」が、ロックで何杯飲んでても本当に酔っ払わない!
コレ、毎年なんだけど、やっぱごめん。わたし高いお酒じゃないとダメな体質らしいです。
メンバー(全員50代)は体壊してあんまりピッチが速くない。
カンコンキンシアター打ち上げ。in 水道橋
座長はLINEやってなかった!
ご家族もやってないという。ふ〜ん!
座長が住所録からあたしの登録見せてくれて「ショートメールで!」てことで。
photo by 神部美咲さん💕
●ハナシゃ変わりますけど…
さんま師匠からの差し入れ「森伊蔵」が、ロックで何杯飲んでても本当に酔っ払わない!
コレ、毎年なんだけど、やっぱごめん。わたし高いお酒じゃないとダメな体質らしいです。
メンバー(全員50代)は体壊してあんまりピッチが速くない。
友人Mの個展を見に上野へ。
BARでの開催で、自分の好きなブルースのレコジャケ(50種類くらい?)を、自分のセンスで完全リメイク。
洒落た大人のエキジビジョン。
お酒飲める空間はどこも正解。
●…なのだけれど
あたしはひとつも元ネタを知らないので、リメイクの醍醐味はわからなかったけど 笑、M氏のたしかなデザインの腕前は堪能できました。
おもてなしとかすごく気を使ってくれた、愛ある個展でした。
企画力って、おもしろ力だなぁ。
昼間は、ナレーションのお手伝いをした、気が狂った舞台「カンコンキンシアター」
in水道橋 IMMシアター
30年ほど前のシアターアプルに比べると格段に音響が良くなってる。
中央の友人はシルバーに
染めた髪を引っ詰めてる
のであって、剃髪ではない。
●夜はいつメンと、おめでたごはん。in麻布十番
あ〜美容院行きたいなと思ってるわたしの頭が
「ドゥードゥル(大型犬)みたい」と言われて、なんか、悪い気はしなかったが、それはともかく、案内した魚料理の「たき下」をみんなに満足してもらえたのは重畳。
ほんとは赤羽橋の中華屋に案内したかったが、潰れた😭。
チラシの絵を担当させていただいた、ワハハ本舗娯楽座「地獄歌謡祭 最終決戦」(スピンオフ)鑑賞。
おもしろたのしかったです。
感動で泣いてるお客さんもいた。in 大森
帰り道、眼の前を久本雅美さん
歩いてたけどご挨拶どうしよう
かなーと思いつつもスルー。
●なーんか、大森駅を利用したくなくて、大井町まで一駅歩いてからJR。
大井町は実家があるけど先述のように、あんまり帰りたくないのでそのまま汽車に乗る。
田町から歩いて帰れば近いけど、高輪ゲートウェイで降りて、そこからバス。
だって、泉岳寺なんだもーん。
高輪ゲートウェイって、泉岳寺駅前なんだもーん。
なにかと泉岳寺近辺をうろちょろしたがる、わたし。
楽しみにしていたリブート版「新幹線大爆破」観ました。
すごく良かった。まぁたぶん世間の評価も低くないのでは?
・かっこいい
・いまどき
・見応えバッチリ
・新しい
・旧作リスペクト
見終わったテレビ画面より。
●時間あるならいますぐ見て!
…と、他人をせかすほどまでには至らないが、早く見ないと予告やSNSのネタバレがひどすぎる。オリジナル作品が好きな人には、評判を耳にする前に見るのをオススメ。
もう1回見よっかな〜。
2ターン目にはいろんな発見もありそう。
23日に配信という、リメイク版「新幹線大爆破」を楽しみにして、仕事も予定してたノルマをこなして、ステーキ食べに行って、上機嫌で帰宅して1時間前からテレビの前に鎮座してウイスキー飲みながら開始を待ってました。
が、0時になって、日付が23日になったのに始まらない!
なんで始まらないのっ!?
不動前のBM。
戸越にも大井町にもあります。
●じつは、Netflixの新作配信はアメリカ太平洋時間の午前0時に合わせてるらしいんだけど、グローバルに統一されてるせいで、日本の配信開始は16時からなんだってさーーー!
マジかーーー!シラけた〜〜〜!
16時間待つのかよっ!
「侍タイムスリッパー」が配信開示日の0時から見られたんでつい、ね。勝手に期待してすいません。
16じかんかよぉ〜!
飛行機で北米まで見に飛んでっても、まだ時間余るじゃねえか!どんだけ待たせるんだよぉ!
待つけどね。
母からLINEで
「時間取れたら話しをしておいた方がいいと思うので帰って来るようにたのみます。父さんが大分忘れがちになってきたため、いろいる書類関係などそうゆうことです」
というので何事かと急いで実家に帰ったら、ふつうならエンディングノートに書き記しておくべきことを口頭で伝えたかったみたいで(保険証書など重要書類のありかなど)、たまたま時間があったからいいけど、もうちょっと段取りを考えてほしい。
ビックリしてしまった。
昨日もここらへん来たなぁ。
高輪ゲートウェイ近辺。
●両親は私に実家にもっとちょいちょい帰ってきてほしがっている。
が、大好きな両親がいがみ合ってる所に帰りたくないので、御免被りたい所存。
どっちかが死んだら頻繁に帰ります。笑
あるいは、父が母に「ごめんごめん」「ありがとう」と言えるようになったら
母が父の愚痴をいっさいクチにしなくなったら。
そうなったら頻繁に帰ります。
本格的な介護が始まったら頑張れる気がしない。
だから、助走も頑張りたくないです。あしからず。
泉岳寺参道の、お世話になった方の訃報を受けましてお悔やみのご挨拶に。
絵本づくりにいろんなアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
おやすらかに・・・
●ろくにご恩返しも出来ぬままでございましたが、氏の次世代へのバトンタッチが素晴らしゅうございました。
あとのことで、なにかお役に立てることがございましたら全力で臨みます。
パソコンからCDドライブのスロットが無くなってからこっち、ももクロのアルバムが出ても買ってなかったんですけど、気になってた曲でプレイヤーソフトにまとめたい曲が増えていったので、初めてiTunesでお買い物。
しかしまー…
曲を聴きながら、ももクロって、つくづく稀有なグループだなと。
聴きながら、おしごと
がんばります。
●メンバー交替も補充も無く、こんなに長く活動を維持してるのもすごいけど、こないだみたいな地方営業があると思いきや、日産スタジアムで12万に観客動員するでしょう?
加山雄三、堺正章、和田アキ子、ドリフターズといった大御所との共演は、彼女たちのひととなりの証明にもなってるんじゃないかなと。
布袋寅泰や中島みゆき、さだまさし、KISSらからの楽曲提供を受けるというのも前代未聞。
ぼちぼち、またヒット曲ほしいところな〜。
大森元貴の「レナセールセレナーデ」良い曲なんだけどなー。むずかしくて歌えないけど。
イラストレーターともだちの青木俊直さんとオザワミカさんとともにホムパ。
鍋の具を送ろうと思ったら先さんが入院!というハプニング。
受け取ってもらえなかったということで、とつじょ大量に具が余り、ご相伴の幸運に恵まれましたに。
ごちそうがたなぼた!
●良い作品を作るには、まず「感じの良い人になるべし」byオザワミカ
ユーザーのことを考えるキモチとはつまり、思いやりの心。
作ったものの出来栄えに反映されるというハナシ。
これも立派な「テクニカル」!なるほど!
学校で言おうっと!