もりいくすおのヤングレポート

いえのみ

2025 年 3 月 14 日

浅野内匠頭324年命日の今日、拙宅にてホムパ。
思い込みだったことや、記憶違いや、新しく知ったことがございまして。脳内修正&更新のために、こういうのはちょいちょいやらないとだなと。

6時間やってました。

●さて、お客さん来るんでいろんなものを見えないところに隠したんだけど、みなさんが帰ったあと、一個だけ見つからなくなっちゃった!
ちっちゃい小物収納の箱みたいの。いや、カゴみたいな?
ところがソレ、なにを入れてたんだったかもちゃんと思い出せない。「そういうのがココにいつも置いてあった」は、間違いない。が、見つからない。
どこに隠したかわかんないけど、そんなに思い出せないなら、要らない??

あなろぐ

2025 年 3 月 13 日

イラスト。やっぱり「手描き」(アナログ)の手間は尊い。
そして温かい。独特の味もある。
一点ものなので、希少価値もある。

いま、ちゃちゃっと描いたやつ。
ウン。悪くないな手描き。

●いま考えると70年代頃までの映画館の看板は素晴らしかったけど、相当無茶な注文だったのでは?
だってジョン・バーキーの力作「タワーリング・インフェルノ」のイラストをそのまま巨大に模写しなくちゃいけない仕事はなかなか骨が折れたと思う。
渋谷の東急文化会館の看板は「未完成」だった。in 1974年。
入場の際、横目にそれを見ながら子供心に「間に合わなかったんだなあ」と気の毒に思ったのをおぼえている。
…などということを想起するお仕事にたずさわっております。

びっくりうっかり

2025 年 3 月 12 日

このところ連日、パソコンを前にして
つい「あッ!」とか「えッ!」というビックリ声を発してしまうような、うっかりポカが続いている。
はじめのうちは、背中合わせで仕事をしているユカさんがあたしの「えッ!」を聴いては「訃報!?」って思ってビックリしてましたが、もう慣れてしまったそうです。うろたえてすみません。
連日の外食で、脳の短期記憶に悪影響が出てるのかも😢。

今日の、絵を描くためのポーズ。

●今日も、納期をうっかりしてた事実が発覚。
担当の方が腕利きだったおかげで、事なきを得ました。
もう私は他人のことをとやかく言えた立場ではなくなりました。言ったら罰が当たります。
よろしくお願いします。

p.s.
(と、言ったそばから)Tさーん!注意事項の書類はちゃんと読んでおいてくださーいっ!
聞いてなかったじゃ済まされませーんっ!
はっはっは。
わしゃ、もともと自分を棚に上げる罰当たり名人なんですわ😆

ごちそう

2025 年 3 月 11 日

イツメンで高校同級生のお店でごはん。in百合ヶ丘
お寿司屋さん「瀞」。
大満足のおさかな天国でした。

10回安い寿司屋を我慢しても
回らない寿司屋に行きましょ。

●店で出会った地元のIT企業の若い衆(岡山出身)は、会社の帰りにフラリと寄れるらしいけど、1時間すし詰め電車(ラッシュアワー)に揺られて出かける寿司はまた格別。
(ストレス後は脳の「報酬感」が増すので飲食がますますウマく感じます)
彼はなんでも、ゆで卵が食べられないということでお気の毒だった。
ヤーレンズの出井(だいじょぶっしょ!のほう)に似てた。
一緒にいた友人(座間出身&在住)はジャンポケの太田に似てました。

とりきのみ(もういい!)

2025 年 3 月 10 日

「しばらくは鳥貴族いいや!大倉くんごめん!」
て思ってたら、
お世話になってるNさんから「つきましたー」のLINE。
いけねえ!トリキ予約してたんだった!in 麻布十番
地元においでいただいてたんで、すぐ飛び出してなんとか15分の遅刻で済みましたが、申し訳ありません!

「スーパーサイズ・ミー」
か、わしゃ!

●26年前からお世話になっておりますが最近のあたしの絵は「昔より良い。エロくなってきた」ということで喜び勇み!
それだ!授業でちゃんと説明できなかったこと!
良い作品には色気があるんです。プロダクトもスペースもファッションも!
「妄想を起動させろ」ということなんですよね。
ていう有意義なハナシをしていたが、焼鳥には触手が伸びなかった。
6日のうち4日も鳥貴族行ってたら、もういいでしょう!

とりきのみ(またかよ!)

2025 年 3 月 9 日

鳥貴族の食べ放題コースにチャレンジ。in目黒駅東口
2時間限定でひとり3,700円。
とにかく好きなもんをどんどんいただいて限界まで食べた!
結果、精算してみると、意外に千円くらいしかお得になってなかった〜😅
ん〜わりかしがんばった割には!?
でも、限定メニューも嬉しかったしみんな健闘しておなかいっぱい!

開始時は店が決まったコース
を出すのだが、それがなかなか
出てこずヤキモキしているとこ。

●ふだんは、全商品370円となると、つくねは”チーズがかかってるほう”を注文しがちの貧乏根性なのだが、なにを食っても3700円となると、ホントは食べてみたかった「つくね塩」に手が伸びる。

食べ放題では本当の自分に出会えます

…そういう真理にたどり着いた日でした。
自分に正直に生きていこうと思いました。

しぶや

2025 年 3 月 8 日

学校の学生ホールという多目的コーナーで、卒業生6人で会合しようと出かけたら、学校が入試で大変な時期で入れず、ヒトであふれかえる渋谷の街で途方に暮れたが、どの店も満員。
そこを救ってくれたのはカラオケボックスでした〜!
完全個室だし、怪我の功名で、ここで良かったかも!

「PASELA」さんありがとう。

●充実の会議が進み、トイレで中座したとき、壁越しに歌声が聞こえるんで
「なんだなんだオイ!歌ってるやつがいるぞ」
と、一瞬ビックリしたが、貸し会議室じゃなく、カラオケボックスだったんだと我に返りました。

とりきのみ

2025 年 3 月 7 日

ワハハ本舗娯楽座「地獄歌謡祭〜天下分け目の歌合戦~」(あたしはチラシのイラストを担当)の公演を4月中旬に控えつつ、脚本がなにひとつ上がっていないで才能を持て余している昵懇役者衆と鳥貴族(またかよ!)。in麻布十番
週末の夕方は絶対入れないとわかったので、2時間制の枠を2セット予約。
そういう予約の仕方はイレギュラーらしく、お店から問い合わせの電話が来て「同じ名前で2回予約が入ってますが??」
え〜そういうヒト今までいなかったんだ!?
すごく不審そうでしたが、セーフ。

あたしはぶっといのより
細いのがいいな。

●彼女たちがシガーやったことないということで芋洗坂にご案内
充実のうちに解散。
いや、やっぱね、お酒はちゃんとした話をする場じゃありませんわ!ばかばかしいのがよいお酒。
てっきとーが一番良い酔い心地!
またやりましょう!

せっかく

2025 年 3 月 6 日

お友達に見せてもらった、素人さんがまとめた、とある勉強会のテキスト(レジュメ?)。
それをまとめた人はすごく勉強なさってて、用紙にまとめられた文言もいちいちちゃんとしてるんだけど、なのにすごく読みにくい!

※イメージです。

●そもそもメモ書きを羅列して文章になっておらず、漢字に読み方が無いし、さらに行間を設定していない。
それを作った手書き世代のご年配は、ツールの普及と定年退職がちょうど入れ替わり時期で学習の機会がなく、それでも独学でワープロをがんばって使ってらっしゃるのでしょうが、その頑張りにはエールを送るものの、基本的に「これを他人が見たらどう思うだろう」という気遣いに欠けている。
ひじょうにもったいない。

とりきのみ

2025 年 3 月 5 日

忠臣蔵ともだちМさんと、あたしのじゃないYouTube相談 in トリキ麻布十番
おハナシ聴いてて、後半眠くなってきたんで
「酒が弱くなってきちゃったな」
と思ったら、サシ飲みで6時間経ってたんで、さもあろう!

毎週水曜日は開店と同時に
入店する老人グループがいる。

●割り勘の押し問答で、どっちも譲らないままMさんが多く払おうとした500円玉がテーブルの上にうっかり残されてた。すると店員さんが、店を出たわれわれを追いかけて持ってきてくれたの〜✨。
あたしが受け取りまして、大幅にMさんに出してもらっちゃいまして、ごちそうさま✨。
鳥貴族、良い店だなあ。