ばーすでい
2015 年 11 月 3 日
ツキイチ飲み会のメンバーのお誕生日を兼ねてしゃぶしゃぶ行ったら入れた予約が入ってなくてワイン一本サービス。
良い誕生日ね。

たらふく。
●Hがバスケのコーチしてる中学に、たのまれてもいないのに張り切ってアドバイスに参加する78になる女性がいるそうで学校の方も長い付き合いなんでなんだか無碍にも出来ず困ってたある日、あまりに煩わしくなったひとりの中学生男子がそのおばあさんモグリコーチに「壁ドン」でキュンとさせ黙らせたというハナシにほっこりした。
場当たり的な対応は根本的な解決にはいたらないが、老人を役に立つよういろんなところに参加させてあげるのはこれから重要になってくる問題であると同時に、老人のほうもいろいろわきまえないといけませんな。
いろいろな場面でそうでしょうが、特に部活動なんか「気軽に」口出しをされると困ります。体罰あたりまえ、根性があれば何とかなる、という時代の感覚だったりすると、特に…。
おにさん
年の功の良い話もきっとあるはずなんですが、まったくおっしゃるとおり、
「水は飲んじゃダメ」「うさぎ跳び有益」的な価値観をを、現コーチとなんの相談もなくリリースするので、生徒は混乱するし、試合がかかってるし。
でも、すごく張り切って無償で頑張ってくれてて…