こーえん
墨田区に出来た安兵衛公園へ。
●夜は水野監物邸跡の居酒屋「まんまや」さん。
隣の年配アメリカ人と英会話したら「お腹いっぱいだから」つって焼き鳥くれました。
墨田区に出来た安兵衛公園へ。
●夜は水野監物邸跡の居酒屋「まんまや」さん。
隣の年配アメリカ人と英会話したら「お腹いっぱいだから」つって焼き鳥くれました。
母校の卒展に出かけたんですけど、建物全部にびっしり展示された作品をプレゼンを聞きながら観て、あとから新人賞を決めるっちゅうのは毎度骨が折れまっせたいがいに!
●でも、選考会に出席しての委員の意見は参考になる。
手間の重みは評価の対象外だという意見。賞としての内容と受賞作のあり方。などなど次回の授業に大いに後輩のためになる意見百出。
ちょっとでも怪しげな地震があると一目散に飛んでいって本棚から落下するのを気にしてた、プラモデルの赤穂義士入れたケースを自分の不注意で落っことしたのは数日前。
ありがたいことに時間があったので本日補修工事!
●これを機会に棚掃除が出来まして、うっかり長いこと手付かずだったカスレの缶詰を発見。
ウイスキーでいただきました!
「安兵衛真観」の一部を完成してご挨拶にと思っておりました無沙汰の泉岳寺へ。
●しっかし…なんていうか…
「俺は本当はこんなところでこんなことやってるステージの人間ではないんだ」と言わんばかりの「溜め込んでる」感じで働いてる60〜70代の男子、いろんなところで見かけるなあ…。顔いっぱいに「不服」と書いてある。
フルスイングで幸福を蹴り飛ばしてる感じがするなあ。
夜にユカさんが自分の出たテレビ番組のキャプチャを撮りにいらしった。
●該当番組ではお笑いタレントさんが視聴者プレゼント商品を壊してしまって、いまネットを騒がしております・・
お昼はちかくのお友達と。
夜はとおくのお友達とごはん。
●初対面も、数年ぶりの再会も、SNSがずいぶんと仲を取り持ってくださるものです。
気がついたら静岡にいた。
●故郷に錦を飾る田代先輩の展覧会。
…をやってるフェルケール博物館は、和船とか缶詰とかなんだかよくわかんない(良い意味で)内容だが、ともかく展示模型がハンパない。
雨の中取材におでかけ。
おやつに食べた小諸そば。これがことのほか旨かった。
●雨の午後で客足が途絶えてたから?サービス?
茹でるのに時間がかかってたが、具もほうれん草に蒲鉾とトッピングが豪華。