きみがよ
AKBの君が代、キレイだったなー。はからずもかなってしまった東京ドーム公演?
以前、’30年代に作られた「君が代」というアニメ見て白黒なのにキレイだなと思ったこともありました。内容は神話がモチーフなんだけど。なんかソレ思い出しちゃった。

プロ野球開幕戦
●日の丸や君が代をきらうヒトがいるけど反軍国主義が高じて?
戦争体験者とかより、いま50代とか若い世代だったりするんだよな。かっこつけてんのかなんかしらないけど、なんだかみっともないなあ。
AKBの君が代、キレイだったなー。はからずもかなってしまった東京ドーム公演?
以前、’30年代に作られた「君が代」というアニメ見て白黒なのにキレイだなと思ったこともありました。内容は神話がモチーフなんだけど。なんかソレ思い出しちゃった。
プロ野球開幕戦
●日の丸や君が代をきらうヒトがいるけど反軍国主義が高じて?
戦争体験者とかより、いま50代とか若い世代だったりするんだよな。かっこつけてんのかなんかしらないけど、なんだかみっともないなあ。
お昼時、定食いただく時ね、ほうぼうからちゃわんに箸が当たる音がしてね、食欲がわくの。
楽しいね。割り箸じゃないがゆえの感じ良さ。
はつがつお
●おサカナのおかず大好きです。貝の味噌汁大好きです。ランチで定食テッパンです。
どうかあきらめず、希望をその胸に〜。
ウルトラマンサーガの番宣見てて、CGとか使えるから自由に良いアングルでウルトラマンを活躍させたり、古い怪獣をリバイバルさせるんでも着ぐるみの素材もよくて再現性も高いんで感心してたが、アントラーのハサミの美しい流線型が再現できてなかったのが残念だなと思った。
そういう、美しさをこだわってほしいなあ。
磁力怪獣アントラー
●でも、親子二代で盛り上がれるエンターテインメントを持ってて、日本はステキだなあ。
…忠臣蔵がいまももっと盛り上がってれば祖父母、曾祖父母、何代も越えて楽しめるんだがなあ。
リチャード・ギアの寅さんのパロディCMはガイコクを背景にしてうまいことアレンジできてて、子供をあしらうなんざ(子役の演技のうまさもあって)
「ああ、ヨーロッパ映画風だな。おじさんと子供なんて」とそこそこに思ってたが・・・・
炭酸飲料『オランジーナ』
●この天パーの子が、源ちゃん(佐藤蛾次郎)のオマージュだと聴いて、
ヤラレタッ!!!!と、思った。うますぎる!!
こんなショートムービーで「男はつらいよ」のエッセンスをドサッと効率的にまとめて、すごい!
東京駅に出荷している東京名菓・切腹最中の新正堂ジン先輩が、東京駅と品川駅でしか売ってないAKB菓子をプレゼントしてくださいました〜。
うひょ〜!ありがとうございました。
宣伝山手線に乗ってみたい。
●義士ようかんみたいにひとりずつの小分け菓子にすりゃいいのになあ。
この菓子はマシュマロがショコラ生地に挟まってます。
あたしが現場に居合わせた平成史2大決定的瞬間。
死刑宣告を受ける麻原彰晃。IN 東京地裁
卒業宣言をする前田敦子。IN さいたまスーパーアリーナ
王子の富士そばは薄味
●場内のムードったら、なかなかの唖然&騒然。ビックリしたよもう、今日は。(TдT)
桑沢同窓会の理事会の会議が長くて、仕事のほうが全然すすまなーい!
有意義でしたけどね。
●カサをどっかに置いてきちゃったい!(TдT)
マチャアキもショーケンも、樹木希林も志村けんもそれなりに、いいかんじにトシを取ってるのに、なんでジュリーはこんなんなっちゃったんだよ。
歌声がすごく若いからよけいになんだか、アレだなあ。
ジュリーッ!
●歌声が変わらないなら、いいかあ。でもなあ。
ご病気なのかなあ。去勢でもしたのかなあ。ネコじゃねえって。