TBS落語研究会
国立小劇場で落語観賞〜。あたしナマ小三治はお初かな??
細かいディティールとリアリティの、小さんの「猫の災難」も感心したものであるが、弟子の小三治の「猫の災難」はひたすらラブリーでばかばかしくて笑えました。
●最近、なんだか笑えてます。
国立小劇場で落語観賞〜。あたしナマ小三治はお初かな??
細かいディティールとリアリティの、小さんの「猫の災難」も感心したものであるが、弟子の小三治の「猫の災難」はひたすらラブリーでばかばかしくて笑えました。
●最近、なんだか笑えてます。
ただいま某商品開発計画をしておるのですが、そんな折、某氏から過去にお蔵入りになった某グッズの試作品を見せていただく。
商品になるかならないかわからないのに、作らないとわからないから「ちゃんと作る」プロさを見せつけられました。
●個人事務所とて試作品はおろそかにいたしませんぞ。と、腹帯を締め直しましたなう。
プルトニウムが見つかりました。犯罪者が野に放たれました。農家に自殺者も出ました。
どんどんすごいことになっておりますので思考に制動がかかりはじめております。
●ウルトラマンが居てくれても地震のあと津波までに帰らなければいけなかった。ゴジラは放射能を食べるけどゴジラ自体が驚異である。スーパーマンなら陸地ごと持ち上げられそうだが、福島原発と汚染された土はどこに捨てたらいいだろう?
浜松祭りも中止だそうですな。三社様もやってないんでしょ?
ホントこんなこと繰り返してたら滅亡しますよ〜。自粛災害はまずいだろう。
●打ち合わせで、最近宮城にでかけたというN氏が、大規模に打ち上げられ、回収されない
海の生き物たちのの腐敗臭が立ちこめていると現場のニオイのハナシをしてくれた。
いろんな難儀があるものですなあ。
自粛は電気の使用だけにして、イベントでもなんでもブワ〜ッとやったほうがイイ!
●イベントやライブの自粛なんて被災者は本意ではないと思うし、関西の先輩は「阪神淡路の時は半年は自粛が続いた」なんつってるけどそんなちょうしで今回も自粛しまくってたら
日本中が「ともだおれ」になるわい!
花火大会とか、中止の必然性がわからん!ありゃ、厄払いなんじゃないのか!?
桑沢賞審査会in渋谷某所。
くだものが出てきたんでムシャムシャいただいてて、マニアックな味だなあと思ってたら
マンゴーを皮ごと食べてた。
●そのあとの理事会では、毎年やってる桑沢賞のセレモニーのやり方について、今般の事情を考慮し、みんなで相談。審査会も入れると5時間以上の長丁場。
わたしは2時間しか集中力が持ちませんのよ〜〜。
両親とお好み焼き行ってきました。ウワサよりは金曜日の新橋は元気がありました。
ユカさんと十番まで歩いて帰社しました。
●ユカデザインから水を一本恵んでいただきました。
ラベルデザインした田代卓さんのところにゃあ、いっぱい余ってンだろうなあ!ミズ!<風評
そういえば24日。六本木にガイジンの姿を見かけなかったですねー。黒人の人は残ってる感じ?
●で、東京タワーの先っちょが曲がってました。で、ポストの上にバナナが置いてありました。
一致団結する習性は水の買いだめにも活かされちゃう日本人の集団行動すごいなっ。
ちょっとメディアが言えば納豆もココアもバナナも水も店頭から姿を消す。
この際「ほしがりません!勝つまでは!」って煽ってくれりゃいいのにね。(近いことやってるか…)
●だからマスコミも会見後MCは「ま、1年飲み続けなきゃ全然ダイジョブって事でね。いちいち発表しておかないとあとで怒られますからね。じゃ次エンタメ情報です」とかやりゃいいのに
「先生これは!?」「ええ、甲状腺ガンのもとでしてね。濾過しないと煮沸しても消えません」
て引っ張るからややこしいんだ。
この集団心理だと事態収拾後の東電ふくろだたきがすごそう。