ナイトオブザリビングデッド(68)

〜ゾンビ3部作の1作目〜

night1-1
記念すべき「死んだ者が未知の力でよみがえって立って歩きだして
うめきながら生きた人間の肉を食べようと求めてさまよう」っていう個性のゾンビ映画の始祖であります。
「頭を撃てば死ぬ」というルールも含めて、総てこの映画を嚆矢として数々の傍流を生みました。
ジョージ・A・ロメロという監督さんが作りました。

night-1-2
もう、基本形で完成形。ゾンビ自体の完成度は低いけどお手本です。
スタンダードがないのに役者がよく理解してゾンビをちゃんと演じてるんですよね。
そんなこんなで革命的な一作であることは論を俟たない。

ゾンビ(78)

~ゾンビ3部作の2作目~

dawn1-3
ロメロ監督作品。
「まえへならえ」の姿勢で「たべちゃうぞ~」といったようすで襲ってくるゾンビ。
妙に機敏なところを見せるゾンビもいるかと思うと襲うのを待ってくれるゾンビも。
ひじょうに散漫なゾンビ演出で、メイクも凝 った人以外は青いドウランだけ。
だが、人気はダントツの映画。

dawn1-4 dawn1-2

死霊のえじき(85)

~ ゾンビ3部作の3作目~

day-1
ロメロ監督のゾンビ3部作の完結編。
メイクがモンスターっぽくなって現実味が無くなっております。
ご覧のように目のまわりが隆起して、みんな出っ歯になっちゃってんの。
ゾンビと人間の容姿があまりに違うのでゾンビはゾンビ、オレはオレ、という関わり合い。
ロメロ監督がロケ現場の地元のゾンビファンに得手 勝手に演じさせてるんで粗いのかも。
この監督、「設定」については出 色の発想力を持ってるが、ゾンビ演出は
意外にこだわらない人。ゾンビを愛する演じ手にまかせちゃう。

day-4
ところでこの映画、ピエ ロとかバレリーナとか、ゾンビのバリエーションもわざとらしいのだが
そんな中でミニスカのゾンビ(上の画像)にはくすおさん萌え。
Mジャクソン「スリラー」の踊る女ゾンビとか、女ゾンビは大好物です。スロー再生しちゃう。

dai-2<知恵のついた珍しいキャラク ターも登場。

ランド・オブ・ザ・デッド(05)

~ゾンビ3 部作のその後~

「ゾンビをどう撮っていいかわからなくなった」
と スランプに陥ってたご本家ロメロ監督の満を辞しての最新作。
本作ではゾンビ達の詠嘆的な叙情味が加わった、彼らの権利の主張と革命が描かれ る(?)。
3作目において生まれた「知恵がつく」「首を切られても大 丈夫」などというアイデアを
踏襲したロメロ・ルールのゾンビ。
これらの独特のルールは、ぶっちゃけ誰が描いたって大同小異な筈のゾンビ像
(&カニバリズムの表現)に群星を圧する個性を与えている。

land01<さらに 知恵のついたキャラが活力素的役目を果たしている。

land02 land03
「死霊のえじき」よりはメイクが穏やかになった ものの、死体と言うより
あいかわらずバケモノっぽさのほうが強い メイク。
でも、どう撮っても、内容にツッコミどころが多くても、 ご本家がやるならそれでもいいや
という敬意に、いささかの諦観をまじ えてファンは本作を受け入れる。

バタリアン(85)

~ロメロ映画のパロディ~

re-2 re-3<「それいけ!」てかんじ
コメディ。
ゾンビ映画を愛するダン・オバノン監督作品。
頭を撃っても死なないし、走るし、喋るし、絶望的ルールのゾンビ。
被害者の「映画と違うじゃねえかッ!!」という台詞が笑わせます。
マッパダカのゾンビを正面から撮ったのもこちらが最初?
メイクは特にこだわりがないらしく、白塗りが主。
これはこ れでオッケー。

re-4
「ナイトオブザリビングデッド」をリスペクトした作品だか らタイトルも
「リターンオブザリビングデッド」なのに、なぜか邦題は 「バタリアン」(意味不明)。
死に様によっていろんなゾンビが出てくるが日本の配給会社はそれぞれに
オバンバ、とかタールマンなどの名前を勝手に付けて字幕に反映し、作品画面を汚した。
そういうことする業者は、クソを食らって西へ飛んでほしいと思った。

ナイトオブザリビングデッド死霊創世記(90)

~ロメロ第1作のリメイク~

night2-1<死化粧した解剖済みの死体もよみがえる…
ロメロ映画のメイクを担当して たトム・サビーニ監督作品。
昔の映画の染め直しではありますが、私に言わせるともっとも「正しい」ゾンビメイクと演出がこれです。
メイクは徹底的に死体っぽく、
「死んでる人間が歩いている演出」に腐心のあとがうかがえる白眉の出来映え。
目をつぶってゆっくりとフラフラ歩く… これこそ涅槃無我の境に入った無意識状態であります。
ゾンビの目を白内障っぽくしたにもこの作品あたりから?これ、ひじょうに死体度が上がるのです。。

night2-2
この作品は異常事態をリアルに構成するために「ゾンビ」と言うワードを劇中で一度も使 っていない。
ところが初めリリースされた日本語字幕版スタッフはそのこだわりが理解できなくて
言ってもいない「ゾンビ」というワードを字 幕に入れて、はなもちならなかったが
04年に出たDVDではキレイに無くなっていた。万歳。(<でも吹き替え版は「ゾ ンビ」連発してて最悪)

バイオハザード(01)

~日本の人気アクショ ンゲームの映画化~

bio-1
ドイツ人のスタントマンが演じてるゾンビは男も女もでかく てごつい
生前はふつうのビジネスマンなのだが、ゾンビになる とみんな屈強になる。
楽しくて大好きな映画だが、ゾンビが哀愁のない スポーツマンタイプだからいまいちノれない。
洋ピンポルノが「イエス!イエス!」ッて節操がなくってスポーティな感じで抜けないのと同じ。

bio-2<「ごるぁ~っ」…。

ドーンオブザデッド(04)

~ロメロ第2作のリメイク~

down2<はしります!
ロメロの作品主旨を敷衍し、純然たるオリジナルデザインにまで昇華させた傑作。
公開前のスチルだけ見たときゃあ、走るゾンビ!?って心配したが、
これが非常事態をテンポよく演出する助けることになって○(マル)。
換骨脱胎とはまさにこういうこと。
走る以外にも、噛まれて死んだのでなければゾンビ化しないというルールがある。

ショーン・オブ・ザ・デッド(04)

~ロメロに敬意を表したコメディ~

コメディであり、イギリスの作品でありながらひじょうに正しいゾンビ演出。
すなわち「遅い」「死体っぽい」。
目玉がCGのエフェクトによって一様に白目になってるのが特徴。
キョンシー映画よろしく、本作でも「襲われない」、とあるルールがおめみえする。

shaun02 shaun05 sahun03

制作者のオリジナル作品への、個人的とも言える愛が露骨に表現されてるものの
しかつめらしい冒険にはなっておらず、徹頭徹尾「笑い」に徹した姿勢を評価したい。
ていうか、すげーおもしろかった。

総評

以上の結果、ものすごくのろまな「死霊創世記」のゾンビ演出と、
ものすごく運動神経の発達した「ドーンオブザデッド」が珠玉の2本。ということで
ロメロ監督のオリジナルより、そっちに軍配なのはなんでかって言うと
ええと~、わかんないや!

ともかく日本のゾンビはまだ発展途上
たとえば「美人役」「スポーツ選手役」「政治家役」にはふさわしい配役をするくせにゾンビにはしない。あれほどエキストラであってエキストラでない群衆は無いのだ。
キャスティングと演出は絶対いいかげんにしてはならない。

AKBのゾンビドラマ(「セーラーゾンビ」(14))放送のときブログで「コンタクトは必ず入れとけよ、もう!」と呆れてぼやいた私ですが、その後ゾンビアイドル小明さんが「コンタクト必須」とメディアで言ってるのを聞いて、ゾンビファンとしてホッとしております。

やっと「Zアイランド」(15)(内容はともかく)のシシド・カフカや宮川大輔やくぅちゃんの起用でメイクは追いついた感があって、そしてついに「アイアムアヒーロー」(16)で、国産独特の工夫やメイクについてひとつの正解にたどり着きましたな!すごく良かったでーす!

じゃ!グッバイ!

おわり


自己紹介