くすお画主主義共和房

ようこそいらっしゃいまし! イラストレーターの もりいくすお と申します。
  • ホーム
  • 日記
  • ギャラリー
    • アニメ
    • コラージュ
    • ポンチ絵
    • リアル絵
    • 似顔絵
    • 劇画調
    • 取材マンガ
    • 立体イラスト
    • 読める漫画
    • お得意様一覧
  • 写真館
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
ホーム > 殺人心理学入門
ケータイ刑事new9(ニック) 稲葉浩志氏ソロライブ

殺人心理学入門

別冊宝島
これ、おもしろいですよ.いろいろ思い込みがあったことも誤解とわかったり、クリアになったり。
01
ベトナム戦争では敵兵ひとり殺すのに5万発の鉄砲玉を要したとか。
それほど、人は人を殺せないメカニズムでできている.ハズ.なんだが。
02
暴力ゲームの影響で「モデリング」という心理作用が起きると暴力を真似る子供が現れる、という一方で、ポルノが解禁になった以降、性犯罪がお激減している事実もある。
メディアの影響とは何ぞや?
03
ストーカーに男がなりやすいのはプライドの高い人が多いからだそうで、女性に対して優越感があるからフラれてキレるという勘違いを起こす。
いずれにしても「アホ」だ!


カテゴリー: 劇画調 タグ: 広告、テレビ、CDなど
トップ
くすお画主主義共和房
Copyright © 1996-2023 くすお画主主義共和房
Website Production by 有限会社キッド