れまんこ
2022 年 1 月 25 日
玄米の炊き方が甘かったのか、朝ごはんに牛丼作って食べたら、汁だくで(しかも生卵も)食べたからか、よく噛んでたつもりだが、思いのほか飲んでいたのでしょうか。おなかが痛くなっちゃったんで、パンシロンを飲んで寝た。
晩飯は、その玄米ゴハンをおじやにしていただいて、すっかり回復。
●ところで
パンシロンのシロンは、スイスの湖畔の古城の名から取ったそうだが、「広く効くという意味で”パン”が付いた」というハナシが、どう検索しても意味がわかりません。
「広い」の意味で「パン」??
(加筆:漢字の「汎」や英語の”pan–“という言葉は、「すべて」や「あまねく」といった意味)
ていうか、「「パンパンパン」は、ロート製薬の登録商標です」なんですってよ!奥さん!
パンアメリカン航空とかパンパシフィック(汎太平洋)のパン(汎)じゃないですかね。よくわかりませんが。
おにさん
ああ!英語じゃなくてね!
あ?いや、英語の日本語化されたものですか?
おや!
「漢字の「汎」や英語の”pan–“という言葉は、「すべて」や「あまねく」といった意味」
知りませんでした!
つか、たしかにそう書いてあったかと思いますが、思い込みで頭に入りませんでした。
そういう、脳でございます。
(んま、いずれにしても、独特なネーミングなことで)