れまんこ
玄米の炊き方が甘かったのか、朝ごはんに牛丼作って食べたら、汁だくで(しかも生卵も)食べたからか、よく噛んでたつもりだが、思いのほか飲んでいたのでしょうか。おなかが痛くなっちゃったんで、パンシロンを飲んで寝た。
晩飯は、その玄米ゴハンをおじやにしていただいて、すっかり回復。
キャベジンより美味しい。
●ところで
パンシロンのシロンは、スイスの湖畔の古城の名から取ったそうだが、「広く効くという意味で”パン”が付いた」というハナシが、どう検索しても意味がわかりません。
「広い」の意味で「パン」??
(加筆:漢字の「汎」や英語の”pan–“という言葉は、「すべて」や「あまねく」といった意味)
ていうか、「「パンパンパン」は、ロート製薬の登録商標です」なんですってよ!奥さん!
さらば
店じまいをする、近所の魚屋さん居酒屋、魚河津(うおかつ)さんが、要らなくなった食器を「ご自由にどうぞ」って、店頭に並べてたんで、ロゴの入ったお皿を一枚頂戴した。
使うとか使わないとかより、思い出なのだなあ。
歴代スタッフさんともよく行ったし、後輩も連れて行ったし、働いてるスタッフさんは数年前までお隣さんだったし。
なのに、この「やんれぽ」は「魚河津」で検索しても一見もヒットしないんでやんの!😅
ありがとうございました。
●いやしかし、バブル崩壊でもリーマンショックでも、こんなに頻繁な周囲の「撤退」は、未経験。
関係ないけど、芸人ゾフィーのサイトウが経営する居酒屋さん(町田)は年商、億行ってたけど、いま3店舗あるうち2店舗を閉店し、4千万円の借金があるとか。(出典:賞金奪い合いネタバトル ソウドリ)
異常事態が起こっているのですなあ。