今夜の水ダウはプチ炎上してることだろうけど、なかなか気分が悪かった。
幸福なカップルが映し出されてるのにである。
虫が嫌いな人って、昆虫食の映像を見る時、今の自分みたいなおぞましい気持ちなんだろうな。
好きで食べてるんだからかまわないのに…
気分転換に外出。
●ハナシゃ変わりますが…
夜の、人手の少ないスーパーでは、半人前の外国人スタッフがやる気なく働いてて、雨が降ってるのに店頭に傘ポリ袋出さないし、返事しないし、日本じゃないみたいだったけど、夕方の忙しい時間帯だと、よく出来る馴染みのスタッフさんがセルフレジで精算してるあたしにサッカーW杯のハナシをすごくしてきて困っちゃうので(あたし、サッカーまるっきり見てないんで)夜のほうが居心地良かったりもする。
(半額になった商品がけっこう売れ残ってて嬉しかったし😊)
後輩氏の創作物に、顔をミドリ色に塗って出演のお手伝い。
公開は来年2月。
●完成が楽しみですこと。
お菓子たくさんもらった。
今年の授業終了。
皆さん3ヶ月お疲れさまでした〜。
森井ユカさんを迎えて
デザイン漫才。
●「来年まで、15回も授業あるのかあ」
「リアル対面授業かあ」
「果てしない大事業だなあ」
と思ってスタートしたが、アッという間に天竺到着が見えてきた。
皆さんは第2シーズンがあるんですけれども。
M-1優勝の芸人・ウエストランドの後半のネタは、かつて「にちようチャップリン」で披露してて、ウッチャンだったかに「今のネタで1万人敵を作ったな」というたぐいのことを(笑いながら)言われていた毒舌ネタ。(あたしも好きで録画を保存している)
コンプライアンスが息苦しい世の中で、かつての有吉弘行のように「みんなが思ってるけど言えなかった」スレスレなラインの毒舌は歓迎されるということなんでしょうな。
餅つき大会があったらしい
かわいい民族だなあ!
●放送時間がかぶってるんで夕方に見た大河ドラマ(最終回)も良かった。
番宣番組で出演者が、最終回のことをやたら興奮しながらいろいろ喋ってたんで楽しみにしていたことよ。
なんか、視聴率が振るわなかったとか聴いた気がするんだけどそうだったのでしょうか?中間管理職のハナシには魅力がないとかなんとか。
あたしゃずっと面白く見てたけどな。
前もってやっておけばスムーズなのだが、スケジュールを追い込んじゃう。
夏休みの宿題を毎日コンスタントにこなせないタイプ。
そんな自分をわかってるから、ウジウジしないで「今日は休み!」て、早めに決めました。
朝風呂入ると1日温かい。
●なんかしかしアレだな…
なんか、東京の利便性に心底、陶酔しているわたしだが、仕事は…案外、緑のいっぱいあるところのほうが進む?
そんな気もしてきたぞい。。。
DNAが、急にそんな提案を持ちかけてきた。
4回目のワクチンを打ちにお出かけ。
青山の馴染みのない接種会場から帰り道、来たのと違う方向になんとなく歩き出し「赤坂見附に出るはずだが…」なんて思ってたら、うちの近所にひょっこり。
電車で来たのに歩いて帰ってきちゃった。
ついんたわー。
●こないだ会った内科のお友達に、ワクチンを打つとコロナウィルスにかかりにくなって、かかっても軽い。前3回に副反応がなければ今回も無事。と予言されたんで打ちました。
あたし、お医者の言うことは聴くと効果がテキメンなんですん。
昨日、あちこち歩いたおかげで久々に、夜中に途切れず睡眠できた。
運動って大切なのねえ。
リモート会議しまし…
なんじゃこりゃ!
●ハナシゃ変わりますけど…
コロナ禍の最中に急激に髪の毛が細くなった。生え変わって、というより急激なのでキューティクルが一斉に剥げ落ちたのだろうか。
美容院のマネージャーは
「ンまぁ、それでも毛量があるからねえ」
と、慰めてはくれるが、老いてるよなー
四十七士の討ち入り記念日。
(ついでに高畑充希の誕生日)
各地で義士祭が行われた模様で、泉岳寺は去年よりも賑わってる印象でした。
ので
ご本堂にご挨拶をして、四十七士の皆さんには後日ご挨拶を約束して、山三さんと吉良さんの墓所〜吉良邸跡に参りました。
老人ホームの団体さんが
お見えでした。
●吉良さんのお墓のある萬昌院功運寺(東中野)は、チラッと参拝客もいたようですが、それよりも門前で警備のおばさんが
「許可なしに写真撮らないでくださーい」
のデモンストレーション(公式)。
保育園も境内にあることからの警戒なのか、ご時世だなと思いました。
いま進めてるお仕事の懇親会inザギン。
でもコレ、忘年会ですな。
年末、ひさしぶり!こういうの。
リアルでは良いお年を!
●帰社後、すぐ就寝して深夜に起きてお仕事の続き。
デパートのエスカレーターのところで喫煙してる若者(ハーフ)を注意して、とんでもない空気になったところで目が冷めた。
仕事を放って眠ったときの、この自己覚醒悪夢装置はほんとうに助かります。
授業はあと3回で学生の皆さんとバイバイなんだけど、おそらく彼らもだと思うけど、やっと今頃になって、この授業の要領を得てきてるのかなという感じなんですね。おたがい。
つまり「これから」な感じでお別れしなくちゃいけない。
あ〜あ学校がダメって言うから
しないけど、飲み会したい。
●「もうちょっと」
っていうところが丁度いいのかもしれませんな。
もりい くすおのアラが出る前に。笑
佐藤蛾次郎と水木一郎の訃報を聴いて
土佐兄弟のお兄ちゃんが中学高校の後輩と知った日。