あーとないと
後輩Hに誘われ六本木アートナイトを見物。
「らいぶぱふぉーまんすぅ?」と気乗りしなかったくせに、美術館前で突然始まったカンパニー・デ・キダムのでっかい馬がいっぱい出てくる幻想的でダイナミックな演技に涙。
●やっぱこういう時間、大切だなーっ!
あっちこっちでいろいろ繰り広げられてるようだけど、出かける時間が無いな〜!
この晩は呑んだくれたし・・
後輩Hに誘われ六本木アートナイトを見物。
「らいぶぱふぉーまんすぅ?」と気乗りしなかったくせに、美術館前で突然始まったカンパニー・デ・キダムのでっかい馬がいっぱい出てくる幻想的でダイナミックな演技に涙。
●やっぱこういう時間、大切だなーっ!
あっちこっちでいろいろ繰り広げられてるようだけど、出かける時間が無いな〜!
この晩は呑んだくれたし・・
午後に打ち合わせに出かけたクライアントが氷川神社の裏で、打ち合わせ終了後、お参り。
「二拝二拍手一拝」わかんなくなっちゃって「一拝二拍手一拝」。。
あっそうそう!先方にいらしたスタッフさんが高輪高校出身でいらした!
●さあてと今晩はちょぉっと寝不足決定かなあ!?
頑張ろーっと!
2週間ぶりの生徒諸君は元気だったけど風邪っぴきが気の毒でした。
●授業の終わる10分前から春風亭一之輔師匠を交えた週刊朝日さんの会合が始まってて、急いで学校を出たもののタクシーが捕まらないでいるところをクルマで通りかかった生徒Nくんが拾ってくれてなんとまあ、神保町まで送ってくださいました〜(泣)。
大感謝です!!!!!!
車中では有益なお話をいろいろ。
飲み会あったらあんたのぶんはわたしが払うからねっ!
以前からご招待いただいて、新正堂のスタッフのみなさんと国立劇場「仮名手本忠臣蔵」第1部へ!
●今回ガイドを耳につっこんで見たが、アレあるといいですなっ!
みなさん「おもしろかった」とおっしゃってた。ほとんど本心だと思う、ほんとにおもしろかった。いやマジで忠臣蔵ってハンパないと思います。
まあ、眠るときは眠るけど(笑)。なげえわ。
気がついたら滋賀県 大津にいた。
●仏像などを修復、制作されている先輩、渡邊勢山氏の工房と修復後安置されてるお寺さんへ。
補助のあるとこ、無いところ、仏像をどう扱ってるか、お寺さんや現地にはいろんな事情がお有りで・・
とまれ、いや、ぶつぞう
かっこいいっす!!!!!!
無沙汰の実家に顔を出しました。実家を懇意にしてる通い野良猫ファミリーがだんだん礼儀正しくなってまいりましたので、医者に持っていけるチャンスもあるかと去勢手術費をカンパしてきました。
●法事とかで会う親戚がどういう関係なのかいつまでも理解できないのであらためていろいろ聞いたが、
…たぶんまた明日には忘れてるんだろうなあ。
田町のお得意様に出かけた時は必ず水野邸跡にご挨拶。
●未来の自分へ業務連絡。
コインランドリーは16時頃がすいている。
ヒトの集うキッチンとデザイン会社が癒合してるサカキラボさんのイベントで、生ハムの一種のパルマハムに舌鼓。
●関係ないけど昼間、商店街で「知ってるおばさん!」と思って「こんにち…」
挨拶しかけて「いや、黒沢和子(黒澤明のご息女)さんだ。知り合いじゃないや!」と目をそらすまで目があってから1秒。
非常に庶民に溶け込む衣裳デザイナー。
後輩Kの弟さんが梨園ではたらいてて、で、その弟さんの奥さんがやってる木挽町のお蕎麦屋さんでKと先輩Yご夫婦といっさん傾ける夜長。
いやあもう、イメージしてた通りの素敵な居心地!
●イ〜イ心持ちになったところで逆となりにいらしった銀座四丁目のおさかなやさんの奥さんと勝手にお友達になって、彼女の知人が忠臣蔵好きということでもう、ちょっと、その方と会いたいので、ええと、どう約束したやら、酔っ払って忘れましたが…
あれだ。フェイスブックでメッセージ送るところからだ。
(追伸)女将さんに言われるまで魚勝さんとあたしの間にずうっと11代目 馬生師匠がいたのを気づかなかった酔っぱらい。